大阪オートキャンプ協会
前へ
次へ

10月例会キャンプ
みかんとだんじり祭り10月祭礼見学キャンプ
in 北阪園 ミカン畑

スマートフォンでご覧になられる場合、横画面にすると掲載写真が欠けることなくご覧頂けると思いますのでお試しください。

10月例会リポート
2014年(平成26年)に参加して以来のみかん園での例会参加。
前泊は道の駅「愛彩ランド」、ここも駐車場が拡張されて300台以上停められる広さになってました。

土曜日チェックイン時間チョッと前に「愛彩ランド」からすぐの北阪円に到着。
前回停めたビニールハウスのそばの駐車場へはみかんの枝が張り出していて通行出来ずに入ったところすぐに停める。

台風が四国界隈を通過中のため雨が降ったり止んだりを繰り返す。
高知から遠路はるばる来られる方を除き午前中に到着、各々昼食を取る。
全ファミリー到着を待って早速みかん狩り。
頂いたプラスチックのカゴに味見をしながらみかんを詰めるだけ詰める。

夕食は併設のプレハブ(みかんの選別作業場との事)でテーブル・椅子を並べてバイキング形式で持ち寄り食材を頂く。
周りを気にする事無く遅くまで歓談。

日曜日は早めに朝食を取り、8時過ぎに近くの「意賀美神社(おがみじんじゃ)」へ徒歩にて向かう。 運良く宮入りするだんじりと遭遇し、意賀美神社までついて行く。
2年前同様だんじりのコマ替え風景を見ることができました。まるで車のタイヤ交換作業と同じでジャッキを使っての作業は見ていて面白かったです。
一旦北阪園に戻り10時オープンの「愛彩ランド」へ向かい人で大勢のお客に混じって買い物。

お昼前後には殆ど仕舞う物も無いので簡単に帰宅準備完了し、自宅へ。

予想されただんじり祭りでの交通整理もなく早々に帰宅できました。

カゴいっぱいのみかん、ドラゴンフルーツ、北阪園製自然の恵ブルーベリージャムを頂き、のんびりと過ごせた2日でした。

北阪園の方、お世話ありがとうございました。


レポート:道山



みかん園風景

ミカン園風景

ミカン園風景

ミカン園風景

ミカン園風景

ミカン園風景

ミカン園併設のプレハブでの食事風景

ミカン園併設のプレハブでの食事風景

ミカン園併設のプレハブでの食事風景

ミカン園併設のプレハブでの食事風景

ミカン園併設のプレハブでの食事風景

ミカン園併設のプレハブでの食事風景

ミカン園併設のプレハブでの食事風景

ミカン園併設のプレハブでの食事風景

大きなテラミス

大きなテラミス

だんじり祭り10月祭礼意賀美神社宮入

だんじり祭り10月祭礼意賀美神社宮入

だんじり祭り10月祭礼意賀美神社宮入

だんじり祭り10月祭礼意賀美神社宮入

だんじり祭り10月祭礼意賀美神社宮入

だんじり祭り10月祭礼意賀美神社宮入

みかん園でのんびり

みかん園でのんびり

駐車場

みかん園でのんびり

お土産のドラゴンフルーツ

お土産のドラゴンフルーツ

記念写真

ページのトップへ戻る